凧は空に浮かぶ手作りのオブジェ。自然が引く凧糸の感触。手の届かないところで織り成す微妙なバランス。凧作りの奥深さは人を惹きつけるものがあります。

<< 関西地区凧揚げ会(京都)ー2 | main | ゴミ袋で作る紙うなり >>

関西地区凧揚げ会(京都)ー3

関西地区凧揚げ会の報告です。
京都の桂川の河川敷で行われましたが、川の水音に涼しさを感じる所での凧揚げでした。

ミニムカデ凧

細い竹を回して精巧に作られたミニむかで凧です。

ムカデ凧

そして、迫力のあるむかで凧。横骨には漆が塗られかなり凝った作りのむかで凧でした。

せんとくん連凧

奈良県のゆるキャラ「せんとくん」の連凧です

レボリューション

スポーツカイト「レボリューション」のチーム演技も披露してくれました。

パンイン(盤鷹)

中国の凧「パンイン(盤鷹)」です。
本当の鳥のように滑空する凧です。

今回の凧揚げ会に参加する目的のひとつがこのパンインの揚げ方を教えてもらうことでした。

このパンイン(盤鷹)は独特の糸巻きで凧を操作しながら揚げていきます。

実際に揚げてみるとかなりの技術が必要で、初めての体験ではなかなかうまくいきませんでした。

一人前に揚げられるようになりたいと意欲をかき立てられた次第です。


関西地区凧揚げ会は、毎年関西の凧の会が持ち回りで行われます。
来年は、兵庫県竜野で行われる予定です。     (完)
コメント
凧男さん、情報ありがとうございます。
実は、この凧揚げ会でI氏にお会いし、盤鷹の揚げ方を教えていただきました。それ以降練習を始めたところです。
一度は教わりましたが、その後一人で揚げており、身近に教えてくれる方がいたら・・と思っている次第です。
また、掲載の盤鷹はI氏が揚げているものです。
「盤鷹(パンイン)」については、別の機会に記事にしようと思い、今回は簡単な紹介のみで終わらせていただきました。
  • takoaki
  • 2009/08/04 10:56 AM
中国の凧の偉大な研究家に「凡爺」さまがいらっしゃいます。その方より「日本の凧の会(愛知)のIさんは中国で盤鷹修業されたベテランです…」という情報をいただいています。ご存知とは思いますがお知らせまで…。
ムカデ凧は、一度だけ作ったことがありますが、なかなか根気のいる作業です。
今は盤鷹を揚げる練習をしていますが、なかなか思うようにいきません。先達が欲しいと思っているところです。
簡単な連凧は作っていますがムカデ凧のような複雑な連凧は作っていません。技術を磨いていつかは作ってみたいと思っています。また「盤鷹」のような操縦凧にもあこがれますがこれも技術がなく取り組んでいません。貴重な写真や情報ありがとうございました。
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック
メインメニュー
・目次ページ
・お役立ち情報館
・凧作り資材館
・凧の本・書籍の紹介
・相互リンク募集
・お問い合わせ
目 次
ブログ内検索
サイト内を語句で検索
最近の記事
最近のコメント
プロフィール
お気に入り追加
お気に入りに追加!
にほんブログ村 趣味ブログへ
新宿不動産
ワノコト -和風な暮らしコミュニティ-
ジャンボ宝くじの当選番号
四国徳島 健心流
その他
QRコード
qrcode