凧は空に浮かぶ手作りのオブジェ。自然が引く凧糸の感触。手の届かないところで織り成す微妙なバランス。凧作りの奥深さは人を惹きつけるものがあります。

<< シンプル凧の作り方 | main | シンプル凧完成 >>

シンプル凧の作り方2

穴を開ける

折り目を付けたら、穴を開けます。
上の写真のように、折って手で破いてもかまいません。

骨を上部から貼る

粘着テープで、骨を貼ります。
左右対称に貼れるように、上の部分を貼ってから下の部分を固定します。

骨を付ける

角の部分だけでなく、穴の周りも補強します。

しっぽを付ける

残り半分の新聞紙を裂いて、しっぽを作ります。
2枚を継ぎ足して、それぞれを左右に貼ります。

糸を付ける

交差部分に、揚げ糸をくくりつけて完成です。
コメント
管理者の承認待ちコメントです。
  • -
  • 2016/04/19 3:07 PM
管理者の承認待ちコメントです。
  • -
  • 2016/04/17 1:19 AM
宮本さんコメントありがとう。長らくブログを確認してなくてごめんなさい。コメント欄の名前を見て「もしや」と思いました。たいへんうれし限りです。バスケも未だに教えてますよ。
  • takoaki
  • 2016/04/05 9:36 AM
牛尾先生覚えていますか?
その中学生時代に、バスケ部でいた宮本です!
ご病気だとか、色々な噂を聞いて検索してみました!見つけれて本当に幸いです!
お元気にしてますか?本当にタコ職人になられたんですね!素晴らしすぎます!
  • 宮本百代
  • 2016/03/06 1:45 AM
穴を空けるための折り方のみを特設して、記事で掲載いたします。しばらくお待ち下さい。
  • takoaki
  • 2016/01/18 5:20 PM
丸に切るところの折り方がわかりません(´д`|||)
  • むー
  • 2016/01/14 7:43 PM
私としては、小学校や保育所の先生方に紹介したい凧ですね。野外活動が専門の方にもいいまもしれません。
  • takoaki
  • 2007/05/24 6:40 PM
本当にシンプルで簡単に出来るんですね。
こんなのを講習会などでやったら面白いと思うのですが
作ったことのない人は和紙でしかも骨の数も多く複雑な凧に憧れますね。
近々講習会をするので二枚目と言うことで取り入れてみようかな?
  • すずめ
  • 2007/05/22 4:32 PM
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック
メインメニュー
・目次ページ
・お役立ち情報館
・凧作り資材館
・凧の本・書籍の紹介
・相互リンク募集
・お問い合わせ
目 次
ブログ内検索
サイト内を語句で検索
最近の記事
最近のコメント
プロフィール
お気に入り追加
お気に入りに追加!
にほんブログ村 趣味ブログへ
新宿不動産
ワノコト -和風な暮らしコミュニティ-
ジャンボ宝くじの当選番号
四国徳島 健心流
その他
QRコード
qrcode